2016年6月30日木曜日

鹿の行方とロシアの映画

                


         鹿はどっからやってきてどこに行ったんだろう|


     ドイツは郊外なら至るところに森があって綺麗な空気やマイナスイオン補給に
    苦労しない。しかもうちの庭は(もちろん隣家も)そのまま野原に続いていて
    森から動物が迷い混んでも不思議じゃない。ただしうちの隣家にたどり着く
    までに10件以上の家並みを見たはずで動物の方では身を隠す自然がどんどん
    少なくなってきて不安な気持ちに陥ったことだろう。あそこの庭はかなり
    自然な状態で放っぽらかしで(なかなか趣があって綾ちゃんは実は気に入って
    いる)しかし果樹がいっぱい植わっているから鹿さんにとっては魅力的な
    敷地だったんだろうな。




         うちの子たちも実は過去に目撃していたらしい。
     やっぱり綾ちゃんと同じで、「なぜこんなところに鹿が!?」と
    カタまっているうち向こうが逃げてしまったらしい。





     病院の女の患者さんでご主人が狩猟家だという方がいらしてこの話をしたら
    ひっくり返って驚いていた。綾ちゃんの家くらいの近場の郊外で野生の
    鹿がそもそも生きているなんて、、、仲間もほとんどいないだろうにって。




              

A.タルコフスキー 「ストーカー」の一場面
この映画に出てくる庭をちょっぴり思い出させる寂れた雰囲気を
隣家の庭は持っている(ホメてるんだかケナしてるんだか?)
願いが叶う「部屋」に入るため「ストーカー(ここでは案内人の意)」の
助けを借りて「ゾーン」に入る3人の男たちの話。哲学的な内容です。


お隣の庭を見るたびにこの映画を思い出してぼーっとしてしまう。
なんとなく寂しく森とも言えない木立に生きる子鹿の姿を
映画の主人公の姿たちと重ね合わせてしまう。



     

2016年6月28日火曜日

野生?が近すぎる? 鹿~し!




                  隣家の庭先で鹿を目撃した。いわゆるのろ鹿というやつだ。



       

これこれ。一頭だったけどね。

                  二世帯住宅の我が家ではなく、隣接した一軒家。玄関はフツーのお宅に
    見えるが背後の庭はばかでかい。


                  ここら辺は昔の農家だったのだと思うのだけど、うちの番地だと
    うちの大家さん(の奥さんの、正確に言うと)のお母様の所有地
    (多分農家一軒分)を四つに分けて改築、母屋(表通り。大家のお母様が住み
    表側はテナントにして賃貸)、昔の馬屋(お向かいの母娘一家)、昔の貯蔵庫
    (二世帯住宅で大家と綾ちゃん一家)と4世帯+店舗に分けて暮らしている。


     でも隣家はこちらで言うところの4軒分の土地に一家族だけで暮らして
    いるようだ。広大な庭でドイツの庭にしては珍しく?かなりほっぽらかしの
    草ぼうぼう状態。果樹がたくさん植わっている。背後は草地だから
    本当に大きく見える。



          いや、鹿はペットにはしないでしょう、普通。


      周囲に人は誰もいなかった。ふっと綾ちゃんが自宅の玄関を出て
     何気なくお隣の敷地に目をやった瞬間、そやつと目が合った。




      綾ちゃんは1秒だけカタマって、次の瞬間、バッグの携帯に手を伸ばした。
     この写真を撮らないテは無い。


      が、鹿は用心深い生き物だ。その次の瞬間には視界から消えてしまった。



2016年6月27日月曜日

野生?が近すぎるー? 野いちご



        日本からドイツに来ると誰もが皆、そんじょそこらの
       木の枝を走り回るリスの姿や道路に突如として姿を現すハリネズミ、
       ツグミをはじめとして野鳥の数々にうっとりすることと思う。
       時間を告げる教会の鐘に綾ちゃんもドイツに来た当初、おお、
       ヨーロッパああっと感動したりした。今でもだけど。




        こんなに街は整然としているのに英国庭園みたいな森のような
       公園が街のど真ん中にあったりする。その割に野良犬や野良猫は
       見たことがない。(話題が逸れてしまうけど英語やドイツ語のParkの
       日本語訳は公園ではありませんよね。日本の公園はドイツでは
       シュピールプラッツSpielplatz=遊び場かな?こういうニュアンスを
       一つ一つ確認していく作業が本当の生きた語学学習だなと
       思ったりします )





植物もしかり。これって我が家の玄関先の雑草です。
雑草としてむしってしまうのがもったいなくて残しちゃった。



だってこれイチゴなんだもの。


我が家だけでなくて表通りの道路の脇にもたーくさん!
もちろん散歩道やアンパー川沿いにも。
摘んでおうちで洗って口に入れてみたら甘酸っぱいです。




2016年6月26日日曜日

あれれー?




          6月23日の投稿「食品の安全性、自分で納得して
         決める境界線」の記事が消えちゃってますね。


          バイエルン地産地消ピザの写真を出してるやつです。



          あーあ、ドジオバカの綾ちゃん、おそらく自分で
         記事削除しちゃったんだ。
         もう一度復活させる気力が出ない。



          ご迷惑おかけいたしました。そして「いいね」を押して
         くださった皆さん、すみませんでした。


 

2016年6月25日土曜日

野生?が近すぎる? 白鳥の湖




                  『今日さあ、湖で泳いでたらね、何と白鳥が通りかかったんだよー。
     白鳥と一緒に泳ぐなんてスゴすぎるー!でも迷惑なのは白鳥さんの
     方だよね。』




イルカと泳ぐと癒されるそうだが白鳥にはびびった。


                       と夕食時(暑いからざるそば。野菜天ぷら付き。オクラ買っといて
     セーフ!)に子供たちに湖でのコーフンを語っていたところ二男が


                        『あ、それ知ってる!今日ね、学校で見たよ、白鳥。(!!?) 
      空を飛んでたんだ。あれ、白鳥で間違いないと思うよ。白くて大きな
      羽根を広げて学校の上空を湖の方向に翔んでいってたんだ。』



                      すごい情景だな。アニメみたい。二男の学校は湖から近いので
      おそらく本当だと思う。多分、綾ちゃんのと一緒に泳いだのと
      同じヤツか??


                       綾ちゃんの住む町はミュンヘン中央駅まで電車で30分。郊外だが
      さほどの田舎でもない。住人の多くはミュンヘン市内に通勤する
      フツーのリーマン。



       でもね、かなり度肝を抜かれる経験もしてるんだ。



2016年6月24日金曜日

MIZU「UMI」開き、夏全開



昨日駅のスクリーンをぼおっと眺めていたら、「ミュンヘンと近郊の湖の
水質検査、トップレベル!」と大々的に書かれていた。


そうそう、昨日は気象学上夏の始まり。
そして突然、夏日の始まり!気温30度超え!湖でプチバカンス日和の到来!
そうだ!「湖開き」ってやつだな。


今朝の綾ちゃんはいそいそと鞄に水着とタオルを詰め込んで
お仕事に行ったのでーす!
さんざん患者さん、ドクターや奥様に「水着持ってきたもんねー!
これから泳ぎに行くんでーす!」と宣伝しまくって仕事終わりに
直接やってきました、我が家の近所、オルヒング湖。




ほらほら、見えてきた!綺麗なブルーでしょ?




おおー!いるいる!泳いでる人!
もう、綾ちゃんを追い越してどんどん自転車の人々、車もやってくる。
みんな待ちわびていたんだねー。



おやおや?





カモさんたちと一緒に泳ぐー!
写真に収められなかったけどなんと白鳥さんまでいました。
子供たちの間をそろそろと泳いでいてみんな見とれていました。



岸辺はすでにすごい人!沖まで泳ぐ人は今日は少なかった。
綾ちゃんが泳いでいると水はまだ冷たい層と温められた層に分かれていて
急に冷たくなったり暖かくなったりしてきゃっ!でした。


今年はたーっぷり泳ぐぞう!



2016年6月21日火曜日

マック買ったー!




              マック買い直しましたー!


            

あれ、、れ?


違った。パソコンの方です。


やっとこさでブログ再開します。


お楽しみに。


2016年6月14日火曜日

お知らせ



             パソコンの不具合で記事が滞っております。

              少々お待ち下さいませ。

2016年6月12日日曜日

菜食の招く気遣い




    菜食っていうのはポリシーとして他人とは違うライフスタイルを選択して
   いるので結構気遣いも多い。アレルギーとかの食事制限みたいに「それしか
   ないもの」「理由が明確なもの」でない自由意志の分、割と面倒だ。人間関係。


              綾ちゃん夫婦が菜食を始めた頃のこと(夫の発案で夫は数年に渡ってヴィーガン
   生活を試した。綾ちゃんはミートフリーのみ。もう10年以上前になる)、
   デユッセルドルフ時代のママ友(ドイツ人)からお泊まりのお誘いがあって家族で
   遊びに行った。デユッセルドルフ時代の我々は普通食だったから事前に、
   我々は現在ヴェジタリアンであること、ご飯に関してはしかしながら気を
   遣わないで欲しい旨伝えておいた。なーに、ジャガイモだけ用意しておいてよ、
   サラダとジャガイモでオーケーさってね。

                気の置けない仲とは言え客人は客人。そうはいってもこの件では気遣い
   させちゃうかもね、と思っていたところ案の定の騒ぎになっていた。




   アンネッテ(実名)は彼女の献立に従って全てそれに相応する代用肉を
   Reformhausから調達していた。



    彼女のお家はグリル(つまりバーベキュー。ドイツ人は晴れるとまずお庭や
   ベランダでジュージュー始める)大好き一家。つまりほぼ毎日肉を食べる
   生活なわけで、焼肉に肉無しなんてありえない!って思ったらしくメインの
   「肉のようなもの」がマストでソーセージとかステーキとか当時随分
   お高かったのに揃えてくれていた。





    本当に本当に残念で申し訳ない。綾ちゃんはそれらのお値段を知っている
   んだけれど食べたことはなかった。ありがたくいただいたところ、、、




              ああ、激マズでした。





最近のお寿司ブームの派生でわさびもブーム。
スーパーマーケットの辛子棚にドイツメーカーのチューブわさびがある。



でもこの手のドロドロ系はやっぱり添加物満載です。
わさびはそれほどたくさん使うわけではないのでビオショップの無添加の
ものか粉わさびをいちいち混ぜたほうが安全かも。
ちなみにドイツメーカーの粉わさびも売ってます。



2016年6月9日木曜日

ちゃんと添加物フリーのヴィーガン食品もありまーす!





昨日、一昨日の記事でヴィーガン食品について誤解のある
書き方をしちゃったかな?と思って補足。


スーパーマーケット内のヴィーガン食品でもきちんとしたものは
あります。例えばこれは、、、



ラヴィオリ
茹ででソースかけるだけだもんね、これは便利!

BIOのマークが二つついてるのがわかりますでしょうか?
ラクトースフリー、100%お野菜、遺伝子組み換えなし、保存料、
化学調味料、人工着色料なしと高らかに謳っている。
お値段もめちゃくちゃに高くはなかった。3ユーロくらい?だったと思う。



つまり同じヴィーガンを謳っているものもやはりBIOマークのあるなしで
質がずいぶん違うということらしい。





これはポピュラーな代用肉。
これ、日本人には口に合うと思う。高野豆腐系だもん。噛み応えもある。
下味をきちんとつければかなり美味い。



でもこういうのはきちんとした処理しなければならないので
お料理苦手な人には難しいだろうな。


でも、そういうものだと思う。
自然回帰で食の原点に戻るというのであればスローフード生活は
基本だから手抜きするわけにはいかないよね。



ということで健康的な菜食ライフをお試しの際は食品表示をよく確かめないと
何やってんだかってことになっちゃいます。







2016年6月8日水曜日

「無理」しなくっちゃ菜食なんてできないお国柄





   ヴェジタリアニスム(菜食主義)という言葉は西洋発だけれどその歴史は浅い。



  日本から初めてドイツに来た頃、意外にもドイツではヴェジタリアン文化が
 浸透していて(今にして思えばあれは「流行り」の最中だったのかも?)大学の
 学食の定食だったりレストランにもヴェジタリアン食あります!の札がかかって
 いたりして菜食人口の多さを伺わせた。そういえばいつぞや紹介した大学の
 友人ミヒャエルも菜食だった。綾ちゃんがミュンヘン大学で知り合った友人は
 その多くがヴェジタリアンだった。



  ドイツでエスニック料理が流行りだした背景にヴェジタリアン人口の増加が
 挙げられると思う。ドイツ料理ではあまりにも限界のある野菜食。



    なんだかんだ言って日本ではヴェジタリアン文化は浸透してはいない。
   綾ちゃんは意外にも日本で外食するときファミレスとかでご飯に困るときがある。
   カレーとかグラタンとか庶民の洋食ってまずどこかにお肉入ってるもんね。
   お肉食べないっていうとカラダ大丈夫か?って顔で見られるし。
  

           まっ、当たり前ちゃあ当たり前だ。



    これは日本が遅れているとかいう問題ではなくて日本はもともと菜食に
   ごく近い文化だったわけで今更お坊さんでもあるまいし普通食と菜食を
   切り離したりしない。日本ではお肉を食べない理由を宗教以外で理解することが
   できないんだ。動物虐殺とか、おかしいでしょ、豚を殺すのは可哀想で
   魚はいいとか、じゃあ植物を食べるのはいいのかとか、このまま捕鯨問題にまで
   発展しそうだな。こういう点、実は日本人の方が西洋人よりずっと「論理的」
   だと思う。




         日本にいればおうちごはんで食べ物に困ることはない。



    うどん食べて納豆食べて豆腐食べてわかめスープ飲んで野菜の天ぷらに
   大根おろし、博多はもずくが美味いし、、エトセトラ、いくらでも思いつくし
   自分の好きなもの食べてて今更菜食しているなんて意識もない。


                

もずく酢。美味しいよ。


    でもドイツではそういうわけにはいかない。狩猟民族だもんね。
   ご飯というのはお肉のことで主食はじゃがいもでそれ以外のお野菜は添え物。
   だいたい気候の厳しいドイツにもともと育つ伝統的な野菜なんてじゃがいも
   人参、(硬いから)キャベツの酢漬け、以上でおしまい、なんだもの。


        本来「無理」しなくっちゃ菜食なんてできない。



    つまり、ヴィーガン食品なんて流行っててそのくせ結局代用肉を使って
   西洋食の「ものまね」食品を食べるしかない不自然なやり方が矛盾を
   誘う。健康な筈のヴィーガンなのに添加物だらけの出来合いインスタント食
   だと結局本末転倒を招くだけだ、ということを言いたいわけなんです。








2016年6月5日日曜日

ヴィーガン食品だって添加物だらけ?




           スーパーマーケットでの発見あれこれ。





代用肉カツレツ
最近はお肉の代替食品が充実している。


      いまどきのスーパーマーケットには必ずヴィーガンコーナーがあって
      小麦粉や大豆タンパク由来の動物性タンパクフリーのソーセージ、ハム、
       チーズが揃っている。あと、インスタント系のカツレツとかハンバーグ、
       ナゲットとか。お味も中々。ナゲットやミートソースは内緒で出しても
ミートフリーだって気付かれ無いんじゃないかな?





     ではこういう食品が健康的かというと全然そんなことない。(遺伝子組み換え
     食品疑惑は未解決のままだが)こういうヴィーガン系の食品はどれもこれも
添加物のオンパレード。




これが裏面。増粘剤、安定剤など普通の加工食品と
ほぼ変わらない。



因みにダイエット食品も全く同じ。(多分こっちの方がひどい)



      ノンカロリーとかを謳っている食品が危険なのはある程度有名な話だけど
     ほとんどのダイエット食品は「カロリーオフ」にのみ、その目的を絞っていて
    痩せさえすれば不健康で構わない、というかそこまで考えが至らない風だ。


     まっ、本当のところはコストパフォーマンスに流されて本質を見失っている
というあたりなんだろうな。





ヴィーガンしかり。






     ヴィーガンの場合は菜食に走る理由が人によって多種多様でマイノリティー
なのにブームだからややこしい。アレルギー、宗教、ダイエット、健康維持、、、。




代用ハム。ちなみに食感は本物ハムと随分違う。
これも添加物だらけ。


でもヴィーガンの人の方がどちらかというと健康食志向というか
安全食志向の人が多いと思う。


食品を供給する側の人がどれだけヴィーガンの人たちのニーズを
理解するかにかかっているかと思うな。



2016年6月4日土曜日

ドイツビールが危険!全ての銘柄から農薬検出!




なんかさあ、日本の放射能汚染食品疑惑と似てない?
この状況。


「遺伝子組み換え作物含有」の表示を出せば売れなくなるのは目に見えている。


だからって隠されると結局何が何だかわからなくなるから
「絶対不使用!」を声高に叫んでいる商品以外はまず全部組み換え作物を
使っていると理解していた方が良さそうだ。


はらひれほろろ。


どうしたもんだろうねえ。



ドイツはもう少し安全面に誠実かと思っていたんだけれど。


結局、組み換え作物が嫌な人はビオショップがあるんだから
そこで買いたい人だけ買いなさいって突き放されてるみたいだなあ。
ここにも広がる格差社会。
貧しい者たちは静かにじわじわと殺されていくのだろうか?



消費者センターの調べによるとドイツで人気の高い14のビールの銘柄全て!!
検出された!という記事が最近出て騒然となっている。
(ここではシュピーゲルの記事を挙げておきますがもっと他にもたくさんあります。)




ドイツに暮らすビールファンならこの銘柄の全てから農薬検出の
ニュースにはショックを覚えるはず。
せめてもの慰めは、ミュンヘン地元のヘレスと呼ばれるラガータイプからは
他のピルスタイプよりはるかに少ない量のグリホサートだったという
ことかな。偉い!ミュンヘンのビール屋さん!
綾ちゃんのお気に入り、そしてミュンヘンっ子から絶大な支持を得ている
アウグステイーナーからが一番少なかった。


アウグステイーナーはこれだけ地元民に愛されていてものすごいシェアを
誇っているのに他のメーカーのように世界進出とかしない、
「ここに行かなければ飲めない」地ビールスピリットを貫いていて
素晴らしすぎる!!愛!です。



2016年6月3日金曜日

「組み換え」表示の食品はどこへ?




                 綾ちゃんがいつも利用するスーパーマーケット。いわゆる郊外型の
   ショッピングセンターでかなり大きい。自宅から徒歩10分。ドイツ最大手
   スーパー、REWEが最近、以前の店舗を買い取ってREWE CITYとして
   営業している。食料品だけじゃなくて衣料品、靴、園芸、家電まで一通り
   揃っているからとっても便利‼



                豊富な品揃えの食料品。さて、それでは今日は現場にて「遺伝子組み換え」
   商品を探してみましょう!




            あれ?  あれれ??


   無い! 無い! 本当に無い!!こんな大きなお店で品揃えも豊富なのに
  いかにも安くてチープな感じのja!ブランドとかさ、、、



             

       ドイツに住んでてこのブランド知らない人はいないと思う。
      ja!シリーズが始まった最初から知っている時代の証人です、ワタクシ。
      まあ、結構、お世話になっていたりします。




   缶詰、例えば豆類とかとうもろこしとか冷凍食品とか菜種油とかスナックとか
  大豆類とか小麦粉商品とかお野菜はもちろん乳製品とか、、、
  本当にありとあらゆる製品をひっくり返して後ろの製品表示を確認してみた。
  「使用していません!!」と安全性を前面に出している会社はある。でも
  使用している方はまるきり見当たらない。





               そ、そんなあ〜!





   綾ちゃんのおぼつかない記憶では、ずっと以前に、、、いつのことだったろう?
  確か数年前だったと思うんだけど食品の表示欄で何度か「遺伝子組み換え作物を
  使用しています」的な文言を読んだ覚えがある。5年前とか、もっと前
  だったかも、、、。  




   ねえ、遺伝子組み換え作物を使用した場合は表示義務があったんじゃないの?
  ここにある食品全部ビオってことないでしょう???



   これじゃあ、何を信頼したらいいか全然わからないじゃないか。







2016年6月1日水曜日

ビオマークが付いてれば安全か?




   実はドイツでは有機栽培(bio)商品のスキャンダル記事が後を立たない。
  だいたい2〜3年に一度は新聞の一面を賑わせている。



   エコマークやビオマーク認定をどの段階で認証するかという製品の
  生産過程でのトリックがいろいろあるようだ。本来認定すべきでないのに
  ビオショップに並んでいる偽物もあるみたい。
  多くは加工食品で原材料の一部はビオでも味付けに推薦されないものを添加
  しているケースがあるみたいだね。ビオでも最近はインスタントや冷凍ピザとか
  いっぱいあるもんね。


                

例えばこれ。ドイツ農産省発行のシール。

これ以外にもいろいろあるけれどこういうシールが付いていれば
消費者は安心して少々お高くても買っちゃうからね。



   「環境に優しい」エコマークもビオ騒動よりはるか以前からスキャンダルが
   あった。買い取り出来るらしいんだな、これが。



   ドイツのビオ認定基準は他国よりもはるかに厳しいと言われているけれど
  それでも完全に信用するわけにはいかない。この手の記事が新聞を賑わすたびに
  高いお金を払ってわざわざビオの商品を買おうという気が失せてしまう。



   そしてまた遺伝子組み換えとかの記事を読んでゾッとしてやっぱり少しでも
  安心なものに食いつこうと、つまりは右往左往してしまうわけだ、我々は。



          

これもよく見かけます。こっちはEU認定のものみたいですね。